市川海老蔵のアメーバブログ「ABKAI」が絵文字タップリ更新回数がスゴイ!けどもうやめるって本当?

先月からブログを開始も「ハマった」ととんでもない勢いでブログを更新している市川海老蔵さん。先日もブログしすぎで「病気?」なんて本人も気にしていましたが…。
確かにアメーバのブログ「ABKAI」は更新回数が尋常じゃない!しかも絵文字もふんだんですごい出来映え。

そんな海老蔵さん、都内で行われた制作発表会見に出席し自身のブログについて、
「やるつもりなかった」
「やめようかなぁ」

ブログ存続について迷走中の海老蔵さん、開始後わずか2ヶ月でもう閉鎖!?

【送料無料...

【送料無料…
価格:3,000円(税込、送料込)

詳細は・・・ブログランキング

 歌舞伎俳優の市川海老蔵が29日、都内で行われた『市川の海老蔵 古典への誘い~江戸の華~』製作発表会見に出席。
先月9日に開設された自身のブログは、1日数回写真付きで投稿するなど盛り上がっている様子だったが、この日海老蔵は「やめようかなぁ…。(今年8月に行われる)自主公演まで続けてくれって言われている。でも、それまでに飽きそう」と“ブログ疲れ”を漏らし た。

ブログの開設も、事務所スタッフの提案で始めた海老蔵は、「最初は楽しかったけど、(今は)半分やらされている感じ」と苦笑い。
自身を機械オンチともい い、「いまだに、ブログのテーマ一覧にある『猫』の消し方わからない。
iPhone使っているんですが、ブログ書くのにアメーバ立ち上げて、暗証番号入れて、大変」と苦労を明かした。

一方でメリットにも触れ「晴れてたのに、雨降っていたから、ブログで『狐の嫁入り』ってどんなの?ってブログでみなさんに聞いたんです。
そしたら、恋の話、別れの話などをコメントに書いてくださって」といい、「いろんな意味があったんだなって。普段コミュニケーションとれないし、勉強になりますし、結果として何かつながっているのかな」とブログの存続に迷走中のようだ。

伝統芸能をより分かりやすく、身近に感じてほしいという思いから、昨年海老蔵自ら企画した『古典への誘い』。
今年のテーマは“清元”で、10月5日から31日まで全国13都市で上演される。
(以上オリコンから引用)

あの更新回数はちょっと多いですよね〜。
はじめは楽しいかもしれませんが、さすがに疲れそう。

そう思うとしょこたんはすごいです…。

自分のペースでゆっくりやったらいいんじゃないでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)