劇的ビフォーアフターのクレームもとうとう調停騒ぎ!欠陥住宅に大改造の結末は…

テレビ朝日系で日曜夜8時に放送されている『大改造!!劇的ビフォーアフター』。

様々な問題のある家が匠の手によって劇的にリフォームされる人気番組。

この『ビフォーアフター』によって欠陥住宅に大改造?
当然の大クレームに、誠意の無い番組の対応…

そしてついに調停へと突入してしまったようです。

【送料無料】大改造!!劇的ビフォーア...

【送料無料】大改造!!劇的ビフォーア…
価格:7,182円(税込、送料別)

詳細は・・・ブログランキング

 「どんなメーカーだって、商品に欠陥があればお詫びして交換するのが当たり前。なのに、そういう常識を、なんで法律を使って曲げようとするのか。それが俺にはまったく理解できないんだよ」

そう憤るのは、日曜夜8時枠の人気番組『大改造!! 劇的ビフォーアフター』を各種メディアで実名告発している中園尚秋氏。

新居の引き渡し直後から次々に発覚した不具合、施工不良への謝罪と改善を求めて彼が続けてきた制作サイドとの交渉は、今年に入ってついに裁判所での調停へと突入。このままでは法廷闘争にまで発展しかねない雲行きだ。

「全国ネットだからこそ全幅の信頼を寄せていたのに、こちらの要望をちょっと強めに主張しただけで、途端に『あとは弁護士を通してください』ときた。
しかも、2000万円以上も自腹を切って家をメチャクチャにされた挙げ句に『だったら、最初から頼まなきゃよかったじゃないですか』とまで言われたん だから、もう怒りを通り越してあきれるしかないよ」

匠の設計やデザインが気に入らないというだけなら、まだあきらめもつこうが、窓枠はゆがみ、フローリングが波打つ中園邸の欠陥は素人目にも明白。
にもかかわらず制作サイドは「今回の請負契約に法律違反はない」の一点張りだというのだから、当事者でなくとも腑に落ちない。

まもなく出される調停の結果に双方が合意しなければ、泥沼化は避けられない今回の騒動。
大多数の人にとっては住まいが人生で最も高価な買い物である以上、それを売りものにするテレビ局にも、それ相応の真摯な対応が求められるのは言うまでもない。

■『大改造!! 劇的ビフォーアフター』
2002年から足かけ10年以上にわたって続く大阪・朝日放送制作の建築情報バラエティ番組。「劇的」なリフォームの裏側には、その施工をめぐってトラブルも多々あるようで……。

■番組人気を背景に?施主の声は黙殺!?
中園邸のリフォームがオンエアされたのは、完成からおよそ1年がたった09年11月。実はその時点ですでにトラブルになっていた。階段の寸法が合わない、 手すりがぐらつくなど、誰にでも分かる数多の欠陥は、第三者として調査に入った日本建築検査研究所や弁護士らも「建築基準法施工令や建設業法に違反している疑い」を指摘する。
(以上日刊サイゾーから引用)

わたしも、こういったリフォームの番組やお宅訪問みたいな番組、大好きでよくみるんですが。

設計やデザインが気に入らない、とかでなく明らかな欠陥は絶対にあってはならないことですよね。本当に「なんてことでしょう」

訴訟にまで発展しているこの問題、今後の番組存続にも影響してくるのではないでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)